中野 陽平 H24 4月 APメディカル入社 |
私は APグループに入社する以前、関西の鍼灸整骨院に勤務しておりました。しかしながら、もっと深く鍼灸を学びたいと志し、APグループの門をたたきました。 入社後、まず最初は先生の治療を見て覚える事でした。多くの症例に対する施術を見ていく中で、それまでの自分が取り組んできた鍼灸治療がいかに未熟なものであったかというのを痛感する毎日でした。 当初は一からやり直すという気持ちで日々取り組みました。正しい鍼の持ち方、抜き方、正確なツボの取り方、点灸、手技、患者さんとの接し方などその他にも数を挙げればきりがありませんが、基本的な事から一つ一つ学んでいき、鍼灸師、医療人として少しずつ成長することができたと考えております。 現在、APメディカルの秋川治療院では1日平均50名ほどの患者さんが来られます。それだけ数多くの症例を見る機会があるので、自分が開業した際に対応できる力も身につきます。 秋川治療院での指導はマニュアル化されたものではなく、個人個人の特性や各自に足りない部分などに合わせて、適切な指導を受けられます。鍼灸師として一人前になる為には、修行が厳しいのは当然ですが、それらを乗り越えていくことで得られるものが沢山あります。また、個人での開業は、運営していく中で厳しい面も多々あるかと思います。しかしながら、当社は開業後も技術指導や経営面でのアドバイスなどサポートがしっかりとされており、グループでのメリットを生かしながら、治療院の運営を行っております。 当社は、鍼灸を学ぶ強い意志があり、基礎から学びたい、また実践的な治療技術を習得したい方にとって、得られるものが非常に多くある環境であると思います。 |
石井 淳子 |
看護師として勤務していた頃、体調がいつもすぐれず気分が落ち込んでいることが多く、原因を求め、食事や東洋医学の本を読みその内容に興味を持ったことがこの仕事につくきっかけとなりました。 また、その他の動機として、以前私は訪問看護師として働いており、看護師の仕事にやりがいを感じながら勤務しておりましたが、在宅の患者さんの中にはマッサージをして欲しいという方が多くいらっしゃいました。訪問看護師として行っていたマッサージが患者さんの為になっているだろうかと常に心配で、逆に体を悪くするようなことがあってはならないと感じていました。そして「マッサージを勉強したい」と思うようになりました。 医療者は患者さんに痛い思いや、辛い思いを決してさせてはなりません。もしそういう思いをどうしてもさせなければならない治療やケアであれば、十分に説明し、患者さんに理解していただくことが必要です。どんなに人の為になりたいと思っても、技術がなければ逆に辛い思いをさせてしまうこともあり、日々その怖さを感じながら医療者は仕事をすべきだと思います。 この会社で働き、学ぶにつれその気持ちはいっそう強くなりました。患者さんの状態を良い状態に導くことを常に考え、行動すること。そのことについて色々な側面からのアプローチの方法を学ぶことができることや、そのような考え方に導いてくれます。当社ではそのような大切なことを学ぶことが出来ます。 |
![]() 馬渕 雄生 |
私は高校卒業後、静岡の鍼灸専門学校へ入学し、卒業後は鍼灸の技術を学ぶために地元を離れ、都内の大学病院の鍼灸研修を考えておりました。その折、当社のホームページを拝見し、治療の見学をさせて頂く機会を得ることができました。 そこで実際の治療現場を見させて頂いたことで、私の描いていました鍼灸に対しての気持ちが大きく変わりました。鍼灸の道を極めるためにこの環境で学ぶことができれば、自分自身を成長させられると思い、APグループに応募いたしました。 入社後、まず初めに鍼灸師として必要な技術ではなく、一社会人としてのマナー、医療人としての心構え、患者さんへの振る舞いなどを学ぶことから始まりました。 当初は「これが鍼灸に役立つのだろうか」と思うことも多々ありました。しかし、それは私自身の大きな勘違いでした。一つ一つのことが治療に関係することばかりだと気づかされました。 現在、多くのことを学ぶ機会を頂き、様々な角度から物事を考える力を身に付けている途中であります。また、鍼灸の技術や知識を学ぶことも大切ですが、受付業務や治療院の清掃、その他の業務などをしっかりと行うことが、治療家として成長する上でも大切であると痛感しております。 当社は、鍼灸師として、医療人として、一社会人として自分を成長させたい、また、本気で鍼灸師として極めたいと高い志を持っている方に、非常に良い環境であると思います。 |
![]() 門倉 千佳 |
以前は一般事務の仕事をしていましたが、体調を崩してしまったことがきっかけで、ずっと興味のあった鍼灸マッサージの勉強をきちんとやりたいと思い、専門学校へ通い、国家資格を取得いたしました。 私は実務未経験でしたので学べる環境を重視し、未経験者にも一から技術や知識を身につけることが出来る当社を選びました。 現在は、店舗にてマッサージやお灸を、また患者さんのご自宅や入居されている施設へ出向いてマッサージを行う訪問マッサージを行っています。 初めは全く分からないことばかりで、戸惑いましたが、 鍼灸マッサージ技術をマンツーマンで直接指導して頂き、研修を受け、現在もさまざまなことを学んでいる最中です。 また、技術や知識も大切ですが、治療院運営に関することなど治療以外に必要なことも経験できます。悩むことも多いですが、その分得ることも多くあると感じます。 当社では、いろいろな経験ができ、治療家としてだけではなく、人としても成長できる場だと思います。 |
お問い合わせはこちら TEL 042-559-8720